投稿

12月, 2022の投稿を表示しています

2学期終業式です

イメージ
  12/23(金)天候が心配され、 寒い中ではありましたが 4限に、2学期終業式を行いました。 終業式に先立って、表彰を行いました。 数学検定、県ジュニア美術展覧会、体力優良認定書、 バレーボール部、校外活動での少林寺拳法 です。 それぞれが様々な分野で力を発揮してくれました。 すばらしいです。 終業式では、校歌を歌ったあと、 学年代表と生徒会代表の 「2学期を振り返って」のスピーチです。 しっかりと2学期を振り返り、 それをもとに、これから頑張りたいことを 堂々と発表してくれました。 校長からは、クリスマスプレゼントも兼ねて、 2学期のみんなの頑張った姿を 音楽入りのスライドショーで振り返り、 メッセージを送りました。 最後に込めたメッセージは、 『進路選択をする、最高学年になる、先輩になる。 それぞれの学年が、「自分はどうしたいのか」、「どうなりたいのか」 を自分で考えて、決めて、責任をもって前に進む時がきました。』 『まさに「主体性」を発揮する時です!』 『「やる気を出して、前向きに取り組んだ方が楽しい」 ってことは、2学期を振り返れば分かるはず!』 『自分がすべきことに、主体性をもって 取り組む冬休みにしてください!』 『自分史上、最高の冬休みにしてね! そして、よいお年を!』 その後、最後の給食を食べ、 学活の時間です。 学級担任からの連絡を聞いたり、 学級でも2学期を振り返ったり、 そして通知表は、一人一人に言葉を掛けながら渡します。 学びの成果をしっかり受け止め、 3学期に向かっていきましょう。 2学期の教育活動を何とか終了することができました。 新型感染症もなかなか収まらない中、 教育を止めずに、様々なことにチャレンジしてきました。 常に温かいご支援とご協力をいただきました皆様、 本当にありがとうございました。 よいお年をお迎えください。

ゲストを招いての英語授業、性に関する授業、そして雪・・・

イメージ
 12/19から降り続いた雪は、港町・岩船も覆い尽くしました。 19日の昼休みの生徒玄関前。 生徒は雪降る中でも元気いっぱい。 12/20の朝、除雪車の入る前の生徒玄関は、 人が通れる道だけ。 20分遅れでの授業開始となりました。 20日の昼休みも元気いっぱい。 風邪をひかないでね。 23日からも天気が荒れる予報。 終業式も心配です。 そのような中、うれしいゲストをお招きしました。 ALTのお母さんがアメリカから来日すると聞いて、 ぜひゲストに! と声をかけて 20日・21日に来校してもらいました。 3年生の授業では、事前に生徒が準備した 「自分が紹介したい日本や岩船(岩船中)」 を文化や食、日常生活などの視点で紹介しました。 日本の食やスイーツ、岩船中学校の制服や給食(学校文化) など、生徒が様々な発想で準備しました。 2年生では、ALTの幼少から学生時代までの 写真を紹介してもらいました。 写真を通して、日米の文化の違いを知ることができ、 生徒からは驚きの声も上がっていました。 他国の文化を知り、自国の文化も再認識する こういう経験が、英語を通して 国際理解についての見方・考え方が 広がっていくことになると期待しています。 ご協力ありがとうございました。 12/21(木)には、3年生対象に、 性に関する授業を行いました。 男女それぞれに応じた内容をしっかり伝えたい との思いから、男女に分けて授業を行いました。 養護教諭と教務主任がTTで行いました。 「付き合うってどういうこと?」 「妊娠に関わって、知ってほしいこと」 「男女の意識の違いを知ってる?」 「性的同意の大切さ」 「困ったらどうする?」 など、丁寧に話を進めました。 生徒は、頷きながら真剣に聞いていました。 養護教諭は、ぜひこういうことを知って中学校を卒業してほしい、 という強い思いをもって授業の準備をしました。 たくさんのことが生徒に伝わったと思います。 学んだことを大事にして、「幸せ」につなげてほしいと思います。

球技大会(バレーボール)で盛り上がりました

イメージ
 12/14(水)の午後、生徒会・体育委員会主催の球技大会を行いました。 学年縦割りで8チームを作り、 バレーボールを行いました。 この1週間、昼休みにはチームで集まり、 練習を重ねてきました。 学年は違っても、チームワークはバッチリです。 いよいよ本番! 体育委員長のあいさつでスタートです。 ケガ防止のために、全員でしっかりと準備運動。 「お願いします」 いよいよ開始です。 体育委員が、スコア係を務めます。 審判としてバレーボール部員が協力してくれます。 欠席者がいるチームには、先生も助っ人として参加です。 練習の成果を出そうと真剣にプレーします。 大きな声を掛け合い、 失敗しても励ましあって、 熱戦の連続でした。 ジャンピングサーブ!や、 強烈なスパイクも飛び出し、 ポイントを取れば喜び合い、 チームに関係なく応援します。 3年生男子に「勝ってるか?」と聞くと、 「いや~、まだ0勝です。でも、楽しいからいいんです!」 との答え。 学年に関係なく、みんなで体を動かして楽しむ。 すばらしいです。 最後は閉会式。 優勝したDチームをみんなで讃えます。 企画・運営してくれた体育委員会の皆さん。 ありがとうございました。 寒い中でしたが、バレーボールで体はポッカポカ。 見ている方は心が温かくなる生徒会行事でした。

1,2年生が胎内市立中条中学校の総合学習発表会に参加

イメージ
 12/9(金)、1,2年生が5・6時間目を使って、 中条中学校3年生の総合学習発表会に参加してきました。 他校に学びに行く貴重な時間となりました。 中条中学校3年生は、 まちづくり会社「中条中学校社」を立ち上げ、 地域貢献活動として11/3(木・祝)に 地元商店街のまちづくりのためにイベントを行いました。 商店街振興課、農業振興課、空き家対策課、ITソリューション課 の4つに分かれて、各課の地域の協力者(プレーヤー)の協力を得ながら 街が抱える課題に対して、その解決策を考えて準備を重ねてきました。 イベントに向けた企画や準備、当日も役割を担って取り組みました。 商店街を歩行者天国にして行ったイベントでは、 マルシェやカフェ、フラワーアート・ハーバリウム作り体験、 予約制のりあい自動車の予約システム開発の紹介 など、自分たちが取り組んできたことを実施・発信しました。 その取組の発表会に参加させてもらい、 「地域の未来は私たちがつくる!」という 意欲に満ちた実践に圧倒されました。 岩船のまちづくりだったら、どんなことができるだろう? 自分たちにもできることがあるだろうか? 今回学んできたことを参考に、 そして、岩中3年生が取り組んでいることを引き継いで、 来年からは自分たちができることに取り組もう! そんな意欲を高めることができた時間になりました。 快く訪問を引き受けていただいた中条中学校の皆さん、 本当にありがとうございました。 今後も何らかの形で交流ができたらありがたいです。 「人権強調週間」の中、12/8(木)の6時間目に、 「拉致問題」を題材にした全校授業を行いました。 人権課題として拉致問題があることを知り、 被害者家族の憤りに共感しながら、 いじめや差別などとともに、絶対に許してはならないこと という強い気持ちをもつための時間としました。 拉致問題についての説明を聞き、 DVD教材「めぐみ」を視聴しました。 ワークシートで被害者家族の気持ちを考え、 自分の思いを書き、 グループでシェアリングをしました。 それぞれが考えたことを確認する中で、 共感し合い、思いを強くすることができました。 様々な人権課題がある中、それを解決していけるのは、 私たち一人一人の主体的な行動です。 「ふれる・憤る・立ち上がる」ことを経験しながら、 人権課題の解決に主体的に行動してい