投稿

12月, 2023の投稿を表示しています

12月22日 2学期終業式

イメージ
 12月22日 2学期終業式 今シーズン一番の寒波がやってきて、朝には20㎝を超える積雪がありました。早く学校に到着した職員が、学校の入り口から玄関まで、スノーダンプで歩道を作ってくれていました。その後、登校した生徒も、玄関前をスコップなどで除雪してくれました。次の誰かのために行動できる生徒、職員、本当に素晴らしい岩船中学校だと感じました。 本日、2学期の終業式を行いました。各学年代表の生徒1人ずつが、2学期を振り返って発表しました。あらかじめ、発表内容をよく考えて、その場では原稿を開かずに、自分の言葉で発表しています。伝えたいことがしっかりと伝わる素晴らしい2学期の振り返りでした。 また、 2学期の教育活動で頑張った生徒を表彰することができました。 校長の講話では、2学期に自分の成長を実感した生徒の姿を、具体的に紹介しました。冬休みに、一人一人が今の自分の成長を振り返り、次にどうしたいか自分の声に耳を傾けてほしいと伝えました。自分自身の2学期の成長を漢字1字で表すと何ですか?ぜひ、冬休みに自分自身を見つめてほしいと思います。 次に、7月から勤務いただいた養護助教諭の離任式を行いました。岩船中学校の生徒の素晴らしさを熱く話していただき、いつも生徒を励ましていただきました。誠にありがとうございました。

12月18日 臨時生徒朝会(生徒会役員任命式)

イメージ
 12月18日 臨時生徒朝会(生徒会役員任命式) 本日、令和6年度生徒会役員任命式を行いました。 11日に行われた令和6年度生徒会役員選挙で信任を受けた4人の生徒が、任命書を授与されて、一言ずつ決意の言葉を述べました。これから生徒会長、副会長、書記長、応援団長の生徒会4役を担う生徒からは、任された仕事を誠実に進めていこうとする意欲と緊張感が感じられました。これからの活躍が楽しみです。

12月15日 英語科公開授業研修(2年)

イメージ
 12月15日 英語科公開授業研修(2年) 2年生で英語科の公開授業研修を行いました。受け身の文型を理解し、受け身の文を使った英語クイズを作ることをねらいに学習しました。 初めにペアによる目標文の暗記により、生徒は受け身の文型に慣れ、大きな声で発音できるようになりました。 ALTから出されるクイズに答える活動では、受け身の文型が含まれたヒントをもとに、英文に合うもの(答え)を考えました。 次に各グループで、受け身の文型を使って、自分たちがクイズを作成しました。どの班も、意欲的にクイズを考え、受け身の文を使ったクイズを完成させることができました。

12月11日 生徒会役員選挙

イメージ
 12月11日 生徒会役員選挙 令和6年度の緑ヶ丘生徒会リーダーを選出する役員選挙を行いました。 会長・副会長・書記長・応援団長に立候補した各1人ずつの立候補者のみなさんは、1週間前から選挙運動を進めてきました。 この日の立ち会い演説会では、「コミュニケーションの機会を増やし、全員で進化できる学校」「生徒一人一人が発信し、行動できる学校」「生徒全員が活躍できる明るい学校」「礼儀とあいさつを大切にし、他学年と関わりながら成長できる学校」と、候補者が目指す学校や実現に向けた具体的な公約を真剣に伝えました。 その後に行われた投・開票によって、4人の候補者は全員信任され、令和6年度の生徒会リーダーが決定しました。令和5年度生徒会スローガン「星空~挑戦、信頼、誰とでも」を掲げ、全校生徒が楽しく関わり成長することを目標にした3年生から、2年生へとリーダーの交代の時を迎えました。渡されるバトンを引き継ぎ、ますます挑戦、成長する岩船中学校を作ってくれることを期待します。

人権強調週間の取組(人権教育、同和教育公開授業、全校道徳) 

イメージ
12月8日 人権強調週間公開授業(人権教育、同和教育公開授業) 今週は人権強調週間です。本日、 人権教育、同和教育公開授業を行いました。村上市人権擁護委員、学校運営協議会委員、保護者の皆様からも参観いただきました。岩船中学校では、「私たちが大切なことに気づき、自分事として考え、行動すれば、人権が守られる幸せな未来が築ける」と考え、「差別をしない、差別を許さない、差別を見抜く生徒の育成」を基本方針に授業実践しています。全学年が、副読本「生きるⅣ」を活用し、部落差別問題(同和問題)を取り上げ、授業公開しました。 3年生は「就職差別をなくすために~ある青年の手記より~」 2年生は「ハートで挑戦!」 1年生は「人の値打ち~江口いとさんの半生~」を題材に考えを深めました。 参観していただいた皆様から「クラスのみんなで『部落差別』について考えを聞くこと、自分の意見を伝えることができており、中学生として成長していると感じることができました。」「とても良い雰囲気で授業がなされていました。日々の学級経営の成果だと感じました。差別について理解が進んでいる生徒たちだと思いました。」「生徒の積極的な発言が嬉しかったです。授業を心にとめて社会に出てほしいです。」などの感想をいただきました。ありがとうございました。今後も、学校全体で人権教育の実践を進めて参ります。 12月7日 全校道徳(障がい者の方の人権) また、7日にも、全校道徳で「障がいをもつ方の人権」について学習しました。授業者が、詩画や随筆の創作をされている星野富弘さんを紹介し、素晴らしい作品や生き方をもとに、誰よりも幸せを感じている星野さんの姿に、心を動かされたことを伝えました。全校生徒が、障がいをもつ方に対する考えを深める機会となりました。

12月6日 薬物乱用防止教室(税関教室)

イメージ
 12月6日 薬物乱用防止教室(税関教室) 全校生徒を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。東京税関新潟税関支署の潮田様、池田様を講師にお迎えして、薬物乱用防止と税関の仕事について講話をいただきました。 現在、薬物乱用が社会問題となっています。講話では、興味本位や好奇心などで一度使用すると、抜け出せなくなり、心身の健康、時間、家族や友人、お金など多くのものを失う等、薬物の恐ろしさについて説明がありました。 また、税関のお仕事を紹介していただき、安心・安全な社会を守るために日々尽力されていることに気付くことができました。 最後に、代表生徒がスーツケースの中の荷物から、不審物を発見する疑似体験を行い、仕事への理解を深めました。 岩船中学校では、自分の心と体を大切にできる生徒を育んでいます。将来に向けて、周りからの誘惑に惑わされず、主体性を発揮して自分の意思で行動する実践力を身に付けほしいと願っています。

12月1日 イワカツ!(岩船のためにできる活動)発表会・全校朝会

イメージ
 12月1日 イワカツ!(岩船のためにできる活動)発表会 今日は、総合的な学習の時間「イワカツ!(岩船のためにできる活動)」の発表会を行いました。これまで6~11月までの計4回、全校縦割り班による学習で、岩船のためにできる活動を実施しました。 生徒が主体性を発揮して、テーマを観光、食、岩船大祭、石碑・小路、福祉、海、店等に決定し、地域の皆様から学び、岩船の将来像をイメージし、地域のためにできることを考えました。 そして、今日は、各班ごとに自分と岩船の関わりや自分の将来について考えたことをまとめ、発表しました。自分の感じたことを素直に、自分の言葉で発表する姿が見られ、これまでの学習の成果を感じました。 岩船中学校では、総合的な学習を通して、「主体性を発揮し、将来を切り拓く生徒」を育みたいと考えています。この力は、地域への愛着と誇り、自分に対する自信によって大きく育っていくものです。今日も保護者・地域の皆様から、発表を聞いていただき、生徒が地域への愛着と、自信を深める貴重な機会となりました。来校いただき、誠にありがとうございました。 12月全校朝会 朝の気温が低く、早朝の空気が肌に冷たく感じる季節になりました。 早いもので、12月となりました。全校朝会を多目的室で実施しました。CDの伴奏に合わせて校歌を歌いました。 校長からは「気づけば 築ける 人権が守られる幸せな未来」という人権に関する講話がありました。 私たちの周りには、多くの人権課題があることを踏まえ、自分や周りの人が大切にしている人権に気づき、自分事として考え、一人一人が行動することで、みんなの幸せな未来を築くことができます。 4日からの人権週間を通して、全校生徒で人権について考えを深めていこうと話しました。人権週間の取組として、全校道徳、公開授業等を実施する予定です。