投稿

5月, 2022の投稿を表示しています

小中合同のあいさつ運動が始まりました!

イメージ
 5/31(火)~6/3(金)の4日間。岩船小学校と合同で朝のあいさつ運動を行っています。これは、小中連携の取組の一つで、春と秋の2回実施します。 中学生は、登校時刻に合わせて、「小学校正門前」「小学校裏門前」「岩船連絡所前」「中学校玄関前」の4カ所であいさつ運動を行います。生徒会の委員会ごとに分担を決めて1カ所4~5人で小学生や地域の皆さん、そして中学生同士であいさつを交わします。生徒会の3本柱「いつでもしっかり挨拶できる岩中」を示す機会でもあります。 小学校裏門前。登校する人数は少ないですが、 一人一人に丁寧にあいさつをしています。 小学校正門前。小学校の先生からは、 「やっぱり中学生のあいさつは違う。いい手本になっています。」 とお褒めの言葉。 中学校の生徒玄関前。明るいあいさつが飛び交っています。 気持ちのいい朝です。 あいさつはもらった人や周りの人の気持ちまで明るくする。 すごい力(この他にもたくさん)があいさつにはあります。 「いつでもしっかり挨拶できる岩中生」は、 明るく元気なあいさつが習慣化した姿。 つまり、「すごい力を身に付けた岩中生」です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 先日、3年生の授業におじゃますると、「ライフスキル教育」の授業を行っていました。 ライフスキル教育は、自尊感情を高め、 自分自身をコントロールする能力や 他の人と上手くかかわる能力を合わせて、 様々な場面でよりよく行動する力を身に付けるために行います。 今回のテーマは、「本当の自信」。 「みんなが知っている人で "自信のある人”は誰だろう?」 「自信のある人って、どんな行動をとる人?」 グループでみんなのイメージする「自信のある人」を共有します。 その後、意見交換をしながら、 「自信」を持つために必要な3要素について話を聞きます。 3つの脚がバランスよく伸びないと自信は揺らいでしまいます。 (写真の2つの他、「自分の行動に自信を持つこと」で3つ) 自信をつけるための3要素に照らし合わせて 自分自身を見つめ直します。 そして、今自分が意識すべき事を考えます。 様々な取組の中で、3要素を意識して、 「本当の自信」を身に付けていって欲しいと思います。 自信はどこかから、誰かから与えられるのではなく

今週も「さわやかSD」「避難訓練」「授業研究会」と盛りだくさん!

イメージ
 5/23(月)~27(金)は、「さわやかSD(スクールデイズ)」を行いました。生徒会の各委員会がSDGsと関連させながら、校内で自分たちにできる事を企画し、みんなが過ごしやすい学校づくりを進めようと取り組んでいる活動です。各委員会が生き生きと活動をしている様子を紹介します。 まず、生徒会本部では、「あいさつグータッチ~!」として、 あいさつをしながら明るくグータッチをする企画を行いました。 関連SDGs番号は「3 すべての人に健康と福祉を」。 体育委員会は、「Morning clean」として曜日ごとに体育館の清掃を行いました。 木曜日はモップがけです。 関連SDGs番号は「15 陸の豊かさも守ろう」。 福祉環境委員会は、「キレイキレイ週間」。 全校生徒にロッカー清掃を呼びかけて点検活動。 プランターへの花植え、畑には野菜苗を植えました。 関連SDGs番号は「3 すべての人に健康と福祉を」、「15 陸の豊かさも守ろう」。 この他にも、 ・広報委員会:「happy morning WEEK!」として、クラシック音楽を流し、               心理テストや今日のニュースの放送。         関連SDGs番号は「4 質の高い教育をみんなに」。 ・保健委員会:「みんなで食べようエイエイオー週間」として、放送で呼びかけて給食の残           量を減らす取組。        関連SDGs番号は「2 飢餓をゼロに」。 ・応援委員会:「水曜ぞうきんがけ」「何度でもあいさつ」として、廊下のぞうきんがけ、        廊下ですれ違った人にすべてあいさつ。         関連SDGs番号は「17 パートナーシップで目標を達成しよう」。 各委員会が自分たちにできることを主体的に考え、委員各自が責任を持ってやり遂げていました。おかげで、さわやかな風が校内を吹き抜けているような素敵な気持ちになりました。 他にも、今週は応援委員会が昼休みに1年生に応援練習をしました。 激励会に向けての練習ですが、歴史ある応援歌などを下級生に伝え、 伝統をつないでいく大事な活動です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 5/24(火)の6限には、避難訓練を行いました。今回は火災を想定した避難と水消化器を使った初期消火の

部活動がんばっています

イメージ
 テストウィークも終わり、次は大会やコンクールに向けて部活動に熱が入ってきました。 5/22(日)には、多くの運動部が大会や練習試合に参加しました。 バレーボール部は関川中学校で練習試合を行いました。 ギャラリーからは、保護者の熱い思い(声は出せません)の応援もありました。 ゴールデンウィークにあった大会では、緊張のためか力が発揮できていない印象でした。 しかし、この日は違いました。声も出て6人のプレーに一体感が出ています。 保護者からも「上手になった!」との声が多数ありました。 たくさん練習を積んでも、その成果を大事な場面で出せるかは、 やっぱり気持ち次第なんだなあ、と思います。 お互いを信頼し合って、みんなで気持ちを前面に出していけば、 チームはこんなにも変わるのだ。と、思わせてくれました。 勝利をつかむ日をみんなで信じて、がんばれバレーボール部! 野球部は、地域の町内野球チームと中学校グラウンドで試合をしました。 野球部は人数が9人に満たず、村上野球塾との合同チームです。 しかし、日ごろも練習をしている仲間なので、チームワークはバッチリです。 地域で野球をしている方も多く、 こうして試合の機会を作ってもらえるのは幸せなことです。 そして、すごいバッティングに圧倒されました。 校歌にも出てくる「真砂の丘」がみんなの頑張りを見ています。 人数が足りなくても、諦めずに野球を続けてきた部員。 きっとその気持ちや頑張りはこれからの様々な場面に 生かされていくと思います。 地区大会では山北中との合同チームです。 これまでの思いと鍛えた力をすべてぶつけて、がんばれ野球部! バスケットボール部は、朝日総合体育館で朝日中と練習試合です。 駆けつけたときには、何試合か終わっての最終ゲームでした。 体力的に厳しくなり、10点以上離されている状態です。 しかし、なんとそこから気力を振り絞り、あと4点まで追い上げる 素晴らしい頑張りを見せてくれていました。 2年生チームもゲームの機会がありました。貴重な経験です。 バスケットボール部は、個々が高いスキルを持っています。 しかし、バスケはまさにチームスポーツ。 個々の力がチームとしてかみ合わなければ勝利には結びつきません。 そして、強い精神力と最後まで走り抜く体力も必要です。 最後はがむしゃらに上位進出目指して、がんばれバスケットボール部

今週はテストウィークでした

イメージ
 岩船中学校では、従来の「定期テスト」を年間6回に分け、テストウィークを設定し、その中で「定着テスト」を各教科で実施しています。年間6回のテストになりますが、テスト範囲を短くして生徒の学習をしやすくするとともに、細かに定着度を把握して指導に役立てようと考えています。 1年生は、17日(火)に理・数・国、18日(水)に英・社の日程で行いました。 写真は英語の様子です。中学校で初めての定着テスト。「緊張した」との声。 2年生は、17日(火)に英・国、18日(水)に社・理、19日(木)に数の日程でした。 写真は社会の様子です。落ち着いてやっていました。 3年生は、17日(火)に数・社、18日(水)に英・国・理の日程でした。 写真は英語の様子です。必死に問題に向かっていました。 3年生の廊下には、こんな掲示物が。道徳の時間にみんなから出た意見です。 進路を選択するとき、「好きな仕事か?安定か?で悩んだときに大切にしたいこと」 をみんなで考えました。「やりがいを大事にしたい」「自分や家族のために収入も大事」 等たくさんの意見がありました。 選択の時は必ず来ます。今考えてみることは大事ですね。 そして、進路実現のためにも日々の授業を大切にして、 今回のようにテストで定着度を確認していきましょう! 先週は緑の羽共同募金も行いました。 生徒会の福祉環境委員会が、朝の登校時に募金を呼びかけました。      先生も協力しています。 皆さんの善意がこれだけ集まりました。御協力いただいた皆さん ありがとうございました。 社会に貢献しようと活動する姿、本当に素晴らしいと思います。 これからも自分たちにできることを見つけ、積極的に取り組んでほしいと思います。 テストが終わり、いよいよ中体連等の大会やコンクールに向けて、部活動も 盛り上がってきました。次回は、部活動の様子をご紹介します。

雨の中、チャレンジウォークで全員完歩です

イメージ
 5/14(土)チャレンジウォークを実施しました。雨の心配がありましたが、覚悟していたよりも小雨で無事に終了しました。 保護者のボランティアスタッフの皆さんからは、10日(火)の夜にも集まってもらい打合せを行い、当日は生徒の安全確保や励ましの声がけなど本当に力になっていただきました。感謝で一杯です。 13日(金)の6限には、事前指導を行い、注意事項の確認やチーム名(縦割り班で8チーム、人数の関係で1年生と3年生、2年生と3年生で各班7~8人+教職員+保護者 ボランティアの構成です)の決定、各自の目標づくりなどを行いました。 いよいよ当日、出発式を体育館で行いました。生徒会長からは、「励まし合って、完歩しよう」と呼びかけがありました。校長からは、「生徒会スローガン"協進”を具体的に目指す大きなチャンス」と話をしました。PTA会長さんからも激励の言葉をいただいてスタートに向かいます。 9:20、A班から5分おきに出発。元気に各チームで声を掛けて出発です。 途中雨も降りましたが、みんな元気です。特に3年生は、後輩たちにしっかり声を掛け、素晴らしい先輩の姿を見せてくれました。 チェックポイントでは、保護者ボランティアの皆さんが、各自で作った「木札」に印を押してくれます。そして何よりも温かい励ましの言葉を掛けてくれていました。 トンネルを抜けるとそこは雨・・・めげずにがんばります。 瀬波温泉から海に出ると強い向かい風が待っていました。でも日本海の眺めは雄大です。 ようやく岩船の町に帰ってきました。ゴールはもうすぐです。足の痛みにもお互いの声がけで乗り切りました。 ゴール!!! 達成感で一杯です。ともに完歩した仲間と喜び合いました。 解散式では、PTA副会長さんから、お褒めの言葉をいただきました。「本当によく頑張りました。」 そして、お世話になった保護者の皆様に挨拶です。「ありがとうございました」 最後に、教室で振り返りを行いました。がんばったことをびっしりと書き留めていました。 半日の活動の中に、どれだけ価値あることが詰まっていたことでしょう。一人一人が得たものをこれからの生活に生かしていくことで、さらに「協進」できるのではないでしょうか。仲間を思いやり、みんなでやり抜いた経験は、きっとこれからの岩船中前進の原動力になると確信できたチャレンジウォークでした。ご協力い