雨の中、チャレンジウォークで全員完歩です

 5/14(土)チャレンジウォークを実施しました。雨の心配がありましたが、覚悟していたよりも小雨で無事に終了しました。

保護者のボランティアスタッフの皆さんからは、10日(火)の夜にも集まってもらい打合せを行い、当日は生徒の安全確保や励ましの声がけなど本当に力になっていただきました。感謝で一杯です。

13日(金)の6限には、事前指導を行い、注意事項の確認やチーム名(縦割り班で8チーム、人数の関係で1年生と3年生、2年生と3年生で各班7~8人+教職員+保護者
ボランティアの構成です)の決定、各自の目標づくりなどを行いました。

いよいよ当日、出発式を体育館で行いました。生徒会長からは、「励まし合って、完歩しよう」と呼びかけがありました。校長からは、「生徒会スローガン"協進”を具体的に目指す大きなチャンス」と話をしました。PTA会長さんからも激励の言葉をいただいてスタートに向かいます。

9:20、A班から5分おきに出発。元気に各チームで声を掛けて出発です。

途中雨も降りましたが、みんな元気です。特に3年生は、後輩たちにしっかり声を掛け、素晴らしい先輩の姿を見せてくれました。

チェックポイントでは、保護者ボランティアの皆さんが、各自で作った「木札」に印を押してくれます。そして何よりも温かい励ましの言葉を掛けてくれていました。

トンネルを抜けるとそこは雨・・・めげずにがんばります。

瀬波温泉から海に出ると強い向かい風が待っていました。でも日本海の眺めは雄大です。

ようやく岩船の町に帰ってきました。ゴールはもうすぐです。足の痛みにもお互いの声がけで乗り切りました。

ゴール!!! 達成感で一杯です。ともに完歩した仲間と喜び合いました。

解散式では、PTA副会長さんから、お褒めの言葉をいただきました。「本当によく頑張りました。」

そして、お世話になった保護者の皆様に挨拶です。「ありがとうございました」

最後に、教室で振り返りを行いました。がんばったことをびっしりと書き留めていました。


半日の活動の中に、どれだけ価値あることが詰まっていたことでしょう。一人一人が得たものをこれからの生活に生かしていくことで、さらに「協進」できるのではないでしょうか。仲間を思いやり、みんなでやり抜いた経験は、きっとこれからの岩船中前進の原動力になると確信できたチャレンジウォークでした。ご協力いただいた保護者の皆さま、本当にありがとうございました。

来週は、テストウィーク・・・。また、がんばりましょう!!

コメント

このブログの人気の投稿

令和6年度 着任式・始業式(4月8日)

9月7日 体育祭

3月4日 第25回卒業証書授与式