投稿

10月, 2023の投稿を表示しています

10月31日 技術科公開授業研修・11月1日 全校朝会

イメージ
10月31日 技術科公開授業研修 2年生で技術科の公開授業を行いました。 生物育成の技術の単元で、シイタケの栽培を行っています。全体で、 シイタケの成長に必要な適切な湿度管理の方法( シイタケの観察、浸水や水やりの回数、爪楊枝で菌床を浮かして通気性を向上させることが大切なこと等)を確認しました。 その後、美味しそうなシイタケができる工夫を考え、自分なりの湿度管理の工夫を施すために作業を行いました。 栽培記録も付けました。10日間くらいで、シイタケが収穫できるそうです。どの生徒も、とても意欲的に学習していました。美味しいシイタケが収穫できるか、次の収穫をとても楽しみにしていました。   11月1日 全校朝会 11月がスタートしました。本日、全校朝会を行いました。 朝の体育館は、気温低く、肌寒くなってきていて、秋の深まりを感じます。 校長の講話では、10月26日に来校された音楽家の平井李枝先生へのインタビューをもとに、夢・希望・目標を達成するために、中学時代に挑戦し、成長につなげたエピソードを紹介しました。そして、平井先生が中学生の時にはすでに周りの人の意見を取り入れながら成長につながる行動を身に付けていたことを話しました。 素晴らしい未来や成果を期待するには、時間を自分で作り出し、今この時間にしっかりとした取組を積み重ねることが大切です。全校で行事を作り上げる喜びを実感して、次に自分自身の成果を確認できる11月にできるよう、全校生徒で取り組んでいきたいと思います。

10月26日 文化芸術事業 合唱指導(平井李枝先生 来校)

イメージ
 10月26日 文化芸術事業 合唱指導(平井李枝先生 来校) 文化庁「文化芸術による子供育成推進事業」芸術家の派遣事業を開催していただきました。6月に続き今年度2回目となります。 今回は平井李枝先生が岩船中学校に来校され、生徒に直接、合唱指導をしていただきました。生徒が、11月3日のいわふね合唱際にむけて、音楽や放課後の合唱練習の時間に取り組んでいる曲を歌いました。 さらに、6月のコンサートで、平井先生が岩船地域のために作詞・作曲され、披露してくださった「岩船たからうた」を歌い、アドバイスをいただきました。 6月のコンサートでは素敵なピアノ・ソプラノの演奏を聞かせていただいた平井先生から、生徒の合唱を聞いてもらったり、指導してもらったりするのはとても貴重な機会でした。生徒は、真剣に合唱に取り組み、アドバイスを生かして素敵なハーモニーを響かせていました。平井先生からは「岩船中学校の生徒は歌が上手。当日も自信を持って、笑顔で歌ってください。」とお話をいただきました。11月3日が楽しみになりました。平井李枝先生ありがとうございました。

10月19日 岩船大祭

イメージ
 10月19日 岩船大祭 岩船大祭が、秋晴れの好天のもと盛大に行われました。 地域に伝わる伝統行事である大祭に、多くの生徒が大人の方と一緒に参加して、地域の一体感を味わうことができることは、本当に幸せです。 生徒は地域に誇りをもち、自分に対する自身や自己肯定感を育むことができると想像できます。改めて、保護者・地域の皆さんと力を合わせて、体験を通して生徒の力を育てていきたいと考えています。

10月14日 オープンスクール(合奏コンクール・学習発表・岩中大祭)

イメージ
 10月14日 オープンスクール(合奏コンクール・学習発表・岩中大祭) 本日、オープンスクールを行いました。 午前中は、授業参観を行いました。1年生は、理科の授業です。ガスバーナーを使って水溶液の温度を上げながら、物質を溶かしていきました。 2年生は、技術の時間で、キノコの栽培です。観察日記を作りました。 3年生は英語です。会話の内容を確認して、互いに伝え合う活動を行いました。 午後は、合奏コンクールと学習発表・岩中大祭です。1年生は「ゴジラのテーマ&怪獣のマーチ」に取り組みました。たくさんの楽器で構成し、心を合わせて演奏をしました。 2年生は「君の名は。」の主題歌である「スパークル」に取り組みました。柔らかく優しいメロディーを響かせることを目指して演奏しました。 3年生は「ハリーポッター ヘドヴィクのテーマ」に取り組みました。リコーダー4重奏の美しいハーモニーを意識して演奏しました。 続いての学習発表会は、科学研究発表、わたしの主張、広島平和記念式典に学校を代表して参加した生徒からの発表です。これまでの学習の成果と自分の考えをまとめた素晴らしい発表に会場の一人ひとりが耳を傾けました。 最後は、岩中大祭です。生徒会企画で、全校生徒、職員が特技や好きなことを全校の前で披露しました。 ダンス、吹奏楽、あやとり、職員の弾き語りなどで盛り上がりました。全校での楽しい思い出がまた1つ増えました。たくさんの保護者・地域の皆様にお出でいただきました。ありがとうございました。

10月13日 6年生体験入学・入学説明会

イメージ
 10月13日 6年生体験入学・入学説明会 岩船小学校6年生と保護者の皆様をお迎えして、6年生体験入学と入学説明会を行いました。 全体集会では、本校1年生が6年生に中学校生活の様子を紹介しました。これまで中学生として、学校生活や行事など体験したことを踏まえて、岩船中学校のよさや中学生としての心構えなどを伝える大切な機会です。 自分の役割を自覚して、いつも以上に主体性を発揮して、張り切って活動する姿がありました。 保護者の皆様には、入学にかかわる説明を行いました。また、情報モラル講習会を行い、村上警察署 委託少年指導員の磯部傑様の話を聞いていただきました。 体験授業では、本校1年生と6年生が合同で、技術の授業でプログラミングの学習を行いました。 放課後は、部活動の体験です。各部を順番に回り、6年生に体験してもらいました。 6年生に、どの生徒も優しく教えて所属する部活動の楽しさを伝えようとしていました。 岩船中学校の新しい仲間となってくれることを在校生、職員ともに楽しみにしています。 岩船中学校全員で、ご入学をお待ちしております。

10月4日 校内授業研究(3年音楽)

イメージ
 10月4日 校内研究授業(3年音楽) 音楽科の校内授業研究を行いました。 3年生では、「ハリーポッター ヘドウィグのテーマ」の合奏に取り組んでいます。本時は、楽曲の構成や音楽的な特徴に着目して、イメージに合った表現を考えることをねらいにしました。 生徒が3つの場面のイメージを出し合い、場面毎のイメージを共有しました。 次に、イメージに合う演奏にするための工夫をタブレットを使って楽譜に書き込みます。 その後、共有したイメージと演奏の工夫をもとに合奏練習をしました。全員で意識して、繰り返し練習を続けると、すばらしいに演奏ができるようになると感じました。今後、発表会で成果が発揮されることを期待しています。 当校では、生徒の資質能力の向上につなげるために、教職員研修として1人1実践授業公開を行い、互いの授業のよさや成果・課題を共有して、各教科の実践に生かしています。

10月2日 小中連携あいさつ運動・全校朝会

イメージ
 10月2日 小中連携あいさつ運動 10月を迎えました。今日から6日まで10月の小中連携あいさつ運動を実施しています。 全校生徒が、岩船小学校の正門・裏門前、コミュニティーセンター前などに立ち、各委員会毎で行います。 このあいさつ運動に合わせて、生徒会が考案したのぼり旗を作りました。 この旗を持ってあいさつ運動をアピールしています。小学生からも5月に実施したとき以上の元気の良いあいさつが返ってきます。 小・中学生があいさつを通じて、心の通った交流を進めていきます。保護者・地域の皆様も、ぜひ子どもたちへの声かけをお願いいたします。 全校朝会(10月) 10月の全校朝会を行いました。今日から衣替えが実施になり、暑さも落ち着いたため、体育館での全校朝会です。 全校朝会のスタートは、全校での校歌斉唱です。 校長からは、体育祭での生徒の振り返りから、体育祭で得たこと・身に付けた力の中に、「自己実現」=「なりたい自分に近づこうとする力」を発揮する姿が見られたことを話しました。 今年度の折り返しとなる今、さらに自己実現に向けて、授業と家庭学習(自主学習)を大切にして、しっかりとした学力を身に付けてほしいと伝えました。岩船中学校では、今年度、その日の授業の要点を3つにまとめた家庭学習(自主学習)の継続的な取組を進めています。また、地域移行にむけた今後の部活動のあり方を説明しました。各家庭に文書でお知らせいたします。よろしくお願いいたします。