10月31日 技術科公開授業研修・11月1日 全校朝会
10月31日 技術科公開授業研修
2年生で技術科の公開授業を行いました。
生物育成の技術の単元で、シイタケの栽培を行っています。全体で、シイタケの成長に必要な適切な湿度管理の方法(シイタケの観察、浸水や水やりの回数、爪楊枝で菌床を浮かして通気性を向上させることが大切なこと等)を確認しました。
その後、美味しそうなシイタケができる工夫を考え、自分なりの湿度管理の工夫を施すために作業を行いました。
11月1日 全校朝会
11月がスタートしました。本日、全校朝会を行いました。
朝の体育館は、気温低く、肌寒くなってきていて、秋の深まりを感じます。
校長の講話では、10月26日に来校された音楽家の平井李枝先生へのインタビューをもとに、夢・希望・目標を達成するために、中学時代に挑戦し、成長につなげたエピソードを紹介しました。そして、平井先生が中学生の時にはすでに周りの人の意見を取り入れながら成長につながる行動を身に付けていたことを話しました。
コメント
コメントを投稿