今週はテストウィークでした
岩船中学校では、従来の「定期テスト」を年間6回に分け、テストウィークを設定し、その中で「定着テスト」を各教科で実施しています。年間6回のテストになりますが、テスト範囲を短くして生徒の学習をしやすくするとともに、細かに定着度を把握して指導に役立てようと考えています。
1年生は、17日(火)に理・数・国、18日(水)に英・社の日程で行いました。写真は英語の様子です。中学校で初めての定着テスト。「緊張した」との声。
写真は社会の様子です。落ち着いてやっていました。
写真は英語の様子です。必死に問題に向かっていました。
進路を選択するとき、「好きな仕事か?安定か?で悩んだときに大切にしたいこと」
をみんなで考えました。「やりがいを大事にしたい」「自分や家族のために収入も大事」
等たくさんの意見がありました。
選択の時は必ず来ます。今考えてみることは大事ですね。
そして、進路実現のためにも日々の授業を大切にして、
今回のようにテストで定着度を確認していきましょう!
先週は緑の羽共同募金も行いました。
ありがとうございました。
社会に貢献しようと活動する姿、本当に素晴らしいと思います。
これからも自分たちにできることを見つけ、積極的に取り組んでほしいと思います。
テストが終わり、いよいよ中体連等の大会やコンクールに向けて、部活動も
盛り上がってきました。次回は、部活動の様子をご紹介します。
コメント
コメントを投稿