3学期が始まりました
1/6(金)、3学期の始業式を迎えました。
2学期末の大雪で、
グラウンドとテニスコートの間にある松が折れてしまいました。
シンボルのような一本松だったので残念です。
また、冬休み中には、
部活動に励む姿
1/5には、高校受験に向けて
3年生は実力テスト
村上市の元旦マラソンに参加した生徒など、
それぞれが充実した休みを過ごしたようです。
寒い中でしたが、校歌で3学期もスタートです。
各学年代表と生徒会総務代表の4人から
「3学期の抱負」の発表がありました。
「部活と少林寺拳法、勉強の両立を」
「最高学年になる準備を」
「自分に負けず、高校受験を乗り切る」
など、それぞれの思いを堂々と発表してくれました。
校長からは、『千と千尋の神隠し』の話をしながら、
「人は成長できる、変われる」
「目的や目標を強くもつこと」
そうすれば、
「自分で何をすべきかを考え、判断し、
主体性を発揮して行動していけるはず」
「3ヶ月後のなりたい自分」を想像し、
その実現のための3学期にしてほしいと伝えました。
その後の3学期最初の学級活動では、
2023年「決意の漢字」一字を書いたり、
双六トークで、冬休みのエピソードを話し合ったり、
それぞれが楽しいひとときを過ごしました。
冬の厳しさが増していきますが、
学校には、生徒の元気な声が戻り、
心がポカポカするような
素敵な3学期になる予感がします。
3学期も、岩船中学校の教育活動へ
ご支援をよろしくお願いします。
コメント
コメントを投稿