6月30日 体育祭チーム抽選会・総合的な学習の時間(岩船のためにできる活動 通称:イワカツ)

 6月30日 体育祭軍団抽選会・総合的な学習の時間(岩船のためにできる活動 通称:イワカツ)

体育祭にむけて、生徒の実行委員会が組織され、準備を進めています。今年度、学年縦割り2軍対抗で実施します。

各学年の代表が、ゲーム形式で2つのくじを引いて所属、紅・蒼の軍の色を決定しました。一人ひとりが主体性を発揮して、全校の絆が深まる体育祭にしていきましょう。

また、5・6限には総合的な学習の時間(岩船のためにできる活動 通称:イワカツ)を行いました。6~11月までの計4回、全校縦割り班による学習で、地域に貢献する活動を実施します。地域の現状や課題を見つめ、観光、食、歴史、文化、福祉などのテーマを設定しました。この日は、強雨予報のため、地域に出て活動した班は多くありませんでしが、地域の方とグランドゴルフの体験をした班もありました。


また、寺社や菓子店を訪問させていただき、お話を聞いた班もありました。岩船の将来像をイメージしながら、生徒自身が地域を活性化するためにできることを考え、地域の方から学ぶ機会にしていきます。










コメント

このブログの人気の投稿

10月8日(水) 下越地区駅伝大会①(出発)

9月7日 体育祭

3月4日 第25回卒業証書授与式