11月7日(金) いじめ見逃しゼロスクール集会

 11月7日(金)の午後、岩船小学校5、6年生と一緒に、以下の3点をねらいとして、いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。

①「いじめにつながる行為」への認識を深める

②「いじめにつながる行為」を「いじめにつなげない」ための想像力や行動力を高める

③『「いじめにつながる行為」を生まないために大切なこと』への認識を深める


 まず始めにお互いの緊張を和らげるために、学級委員会がアイスブレーキングを行いました。班の中で「一緒なもの」を探していました。


 次は小学生の代表者が「小学校でのいじめ見逃しゼロの取組」を紹介しました。4つの事例について、みんなに考えてもらいました。

 次に中学生の生徒委員会が作成した2つの動画を見てもらい、グループワークに取り組みました。動画のテーマは「悪口の伝言」と「SNSの使い方」でした。



 どの班も自分事として真剣に考え、活発に自分の考えを発表して交流している様子がありました。いくつかの班の代表者から班の意見を発表してもらい、いろいろな考えがあることを共有することができました。




 最後に、いじめはどの学校においても起こりうるものとして、これからの学校生活で、みんなが気をつけることを共有することができました。

 みんなにとって、「学校もSNSも安心できる場所・安心して自分が出せる場所」になってほしいと心から願っています。


























コメント

このブログの人気の投稿

10月8日(水) 下越地区駅伝大会①(出発)

9月7日 体育祭

3月4日 第25回卒業証書授与式