学校運営協議会、秋の交通安全運動を行いました
学校の中庭には、バラが綺麗な花を咲かせています。
先週、9/22(木)に
第2回岩船小中学校 学校運営協議会を
行いました。
今回は岩船小学校を会場に
小学校全学年の道徳の授業参観を行い、
その後、協議を行いました。
小学校の道徳の授業では、
各学年とも真剣に考え、話し合う
児童の姿が見られました。
また、先生方もICT機器を取り入れるなど、
たくさんの工夫が見られました。
その後の協議では、10/3に始まる
秋の「あいさつ運動」について
3年ぶりの開催となる岩船大祭への対応について
来年度の岩船小創立150周年事業について
などが話し合われました。
学校のためにいつも建設的な意見をありがとうございます!
先週から始まった秋の交通安全運動
たくさん街頭に立ってくれています。
「横断の意思を示してから渡ること」
今年度の重点事項です。
自分の身を守る行動を心がけて欲しいと思います。
今週は、地震を想定した避難訓練もあります。
実りの秋。中庭では、
サツマイモが収穫の時を待っています。
コメント
コメントを投稿