全国学校給食週間が始まりました

 

10年に1回の最強寒波が学校をまたまた白く覆いました。
廊下や体育館は、本当に極寒のようです。





そのような中、1/23(月)~27(金)は、
全国学校給食週間です。
今回は、「電車で Go to Eat」と題して、
村上駅、新潟駅、上越妙高駅、越後湯沢駅、鶴岡駅の
特色ある食材やメニューを盛り込んだスペシャル献立です。


23日(月)は、上越妙高駅。
さめフライのかんずりソース、三海サラダ、スキー汁


24日(火)は、越後湯沢駅。
ふわふわにんじんハンバーグ、大豆とハムのサラダ、
エリンギと雪マカロニのクリーム煮


25日(水)は、新潟駅。
たれかつ丼、女池菜ののり酢あえ、甘酒のあったかみそ汁、
ルレクチェゼリー、牛乳はアルビレックスでした。


毎日が楽しみで、そして各地の名産を知る機会にもなる
大変おいしい給食です。工夫しながら、
毎日安心安全な学校給食を提供していただいていることに
本当に感謝です。残り2日も楽しみです。




保健室前廊下には、こんな掲示物もありました。

養護教諭が作成したものです。

新型コロナウイルスだけでなく、
インフルエンザも流行するこの季節、

これまで続けてきた感染対策を
さらにしっかりして予防を心がけたいと思います。


寒くて大変ですが、換気や手洗いをしっかりして、
おいしい給食で栄養をつけ、
感染症対策を万全にしていきましょう。

コメント

このブログの人気の投稿

令和6年度 着任式・始業式(4月8日)

9月7日 体育祭

3月4日 第25回卒業証書授与式