第23回 卒業証書授与式

3/6(月)、穏やかな春の日差しの中、
卒業証書授与式を行いました。
卒業生は国歌と校歌以外はマスクなしで参加です。

卒業生37名の門出のとき、

「威風堂々」のBGMの中、入場です。

卒業証書授与

手にした卒業証書は、
3年間の頑張りの証。

校長式辞
「夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、
計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし、
故に、夢なき者に成功なし。」
吉田松陰の言葉です。夢や希望をもって
その実現に向けて主体性を発揮してほしい、
と、願いを話しました。

教育委員会告示
これからの時代を切り開く卒業生へのエール。

在校生代表 送辞
お世話になったことへの感謝の気持ちが込められました。

卒業生代表 答辞
それぞれの道を歩み出す決意を堂々と述べました。

会場いっぱいに校歌の歌声が響きました。

卒業記念合唱は、嵐の『ふるさと』
感動的な合唱でした。


地域のご来賓、保護者のご臨席のもと、
すばらしい卒業式となりました。
ありがとうございました。




退場後は、体育館に戻って最後の学活。

生徒一人一人から保護者へ花束と手紙の贈呈。
学年部職員から最後の話。

会場は感謝と感動の涙でいっぱいでした。

最後に保護者・在校生・教職員へ感謝の合唱。

在校生に見送られて、感動の一日が終わりました。
卒業おめでとうございます。

明日は、公立高校入試。
それぞれの新しい道への第一歩です。
これまで蓄えた力を発揮して自らの進路を切り開けるように
健闘をお祈りします。




3日(金)には、「すばらしい卒業式にしよう」と、
1・2年生は23人で、式場の準備をしました。

自分の役割だけでなく、周りを見て
手の足りないところには、すぐに声をかけて手伝います。

本当にすばらしい1・2年生の姿にも感動です。
3年生のいない学校生活が始まりますが、
これからの岩船中を頼もしい後輩が引き継いでくれます。

コメント

このブログの人気の投稿

令和6年度 着任式・始業式(4月8日)

9月7日 体育祭

3月4日 第25回卒業証書授与式