7月19日 3年租税教室・2年防災教育
7月19日 3年租税教室
3年生では、県租税教育推進協議会による租税教室を行いました。講師は村山会計グループの3人の会計士の皆様です。
私たちの暮らしを支える税のしくみや使い道、これからの社会と税について、資料やDVDをもとに説明していただきました。
3年生は、今回の講話や公民の授業を通して、税の意義や役割について学んでいきます。
2年 防災教育
2年生は、防災教育を行いました。はじめにバスで塩谷集落を訪ねて、フィールドワークを行いました。
災害の際に危険性がある場所を探して、地図で確認しました。雨天でしたが、集落内を歩き、防災士さんからアドバイスを受けながら、神林中学校に会場を移して行った逃げ地図の作成につなげていました。
コメント
コメントを投稿