11月20日 岩船小・中学校 学校運営協議会(授業参観・協議会)
11月20日 岩船小・中学校 学校運営協議会(授業参観・協議会)
今年度3回目となる学校運営協議会が岩船中学校を会場に開催されました。委員の皆様からは、中学校の授業を参観していただきました。1年生は、数学の授業でした。1次方程式の立式ができるようになるためのポイントを生徒とのやりとりで確認し、問題を解きました。
2年生は、保健体育で器械運動(マット運動)です。昨年度の各自の技の習得状況を動画で確認しながら、技のできばえを高めました。繰り返し、技に挑戦する姿がみられました。
3年生は、国語で古文の学習です。奥の細道「平泉」の内容について理解します。松尾芭蕉が平泉を訪れた時期や、平泉の歴史などを学び、グループ学習で分からない語句などを確認していました。協議会では、委員の皆様から、「生徒は、落ち着いて真剣に授業に取り組んでいる。」「生徒同士での学び合いが見られ、ICTの活用が図られている」などの感想をいただきました。また、小・中学校や地域との効果的な連携について、活発に意見交換が行われました。委員の皆様から、貴重な意見をいただくよい機会となりました。
コメント
コメントを投稿