1月9日 着任式・3学期始業式

 1月9日 着任式・3学期始業式

令和6年がスタートしました。今年もよろしくお願いいたします。穏やかなお正月を迎えられたと思っていましたが、元日夕方4時過ぎに能登半島地震が発生し、村上市内は震度4の揺れと、津波警報が発表されました。避難所となった岩船中学校や公民館、親戚のお宅などに避難して、不安な時間を過ごした人もいたことと思います。そんな中でも、今日、全校生徒、教職員が無事、元気に3学期をスタートできることをみんなで喜びました。


はじめに養護助教諭の着任式を行いました。これから全校生徒の健康・安全を守るお仕事を進めていただきます。よろしくお願いします。

次に、3学期の始業式を行いました。今年初めて全校で校歌を歌いました。

学年代表の生徒が、3学期の抱負を発表しました。「提出物の状況を改善すること」「家庭学習の取組を継続すること」「卒業を迎える最後の学期は、感謝を行動に表すこと」など、頑張りたいことを全校生徒に伝えたいという思いが伝わる素晴らしい発表でした。

校長の講話は、「3学期には、次の通過点に進む準備を始めよう」という内容でした。「3月末に卒業、進級という通過点がやってきます。卒業まで39日間、進級まで51日間で限りがあります。次の通過点へ進むため、生徒一人一人が幸せを感じられるように具体的な3学期の目標を設定しましょう。」と話しました。岩中生であること、今の学年で過ごすことを楽しみ、さらに成長していきましょう。

コメント

このブログの人気の投稿

令和6年度 着任式・始業式(4月8日)

9月7日 体育祭

3月4日 第25回卒業証書授与式